こんにちは!
うさぎ好きの皆さん、そしてこれからうさぎを飼ってみたいと考えている方に向けて、今回は「うさぎの種類」について詳しくご紹介します。
実はうさぎには、見た目や性格の異なるたくさんの品種があります。
耳が長い、短い、毛がふわふわ、カラーが珍しい…など、個性豊か!
この記事では、特にペットとして人気の高いうさぎの種類を中心に、それぞれの特徴や性格を2000文字ほどでわかりやすく解説していきます。
うさぎの品種ってどのくらいあるの?
世界にはなんと300種類以上のうさぎが存在します!
その中でも、日本のペットショップやブリーダーで手に入りやすく、飼いやすい種類は10~15種類ほどです。
それでは、さっそく代表的なうさぎの品種を見ていきましょう。
■ 人気のうさぎの種類 7選!
1. ネザーランドドワーフ(Netherland Dwarf)
- 体重:1kg前後(超小型)
- 性格:警戒心が強いが、なつくと甘えん坊
- 特徴:丸い顔と短い耳、小さな体が大人気
うさぎ初心者に特に人気のある品種。
とにかく「小さくてかわいい」のが魅力!性格はややクールですが、ゆっくり信頼を築くと心を開いてくれます。

2. ホーランドロップ(Holland Lop)
- 体重:1.5〜2kg
- 性格:おっとり、人懐っこい
- 特徴:たれ耳がチャームポイント
愛嬌たっぷりなたれ耳が特徴のホーランドロップ。
温厚で人懐っこい性格なので、初めての方にもおすすめです。抱っこを嫌がらない個体も多く、子どもにも人気。

3. ミニレッキス(Mini Rex)
- 体重:1.5〜2kg
- 性格:社交的で賢い
- 特徴:ビロードのような短毛
手触りがとにかく抜群!ビロードのような艶のある毛質は、一度触ったら忘れられません。性格も穏やかで、しつけもしやすいです。
4. ライオンヘッド(Lionhead)
- 体重:1.5〜2kg
- 性格:活発でやんちゃ
- 特徴:たてがみのような毛が顔まわりにある
まるでライオンのようなふさふさのたてがみが名前の由来。好奇心旺盛でよく動きますが、人にもなれやすいので楽しく飼えます。

5. アメリカンファジーロップ(American Fuzzy Lop)
- 体重:1.5〜2kg
- 性格:甘えん坊で穏やか
- 特徴:たれ耳+ふわふわ長毛
ホーランドロップに似ていますが、こちらは長毛種。ブラッシングがやや必要ですが、ぬいぐるみのような見た目が魅力です。
6. イングリッシュアンゴラ(English Angora)
- 体重:2〜3kg
- 性格:穏やかでおっとり
- 特徴:全身もふもふの毛で覆われている
毛糸になるほどの長毛を持つアンゴラ種。お手入れは毎日のブラッシングが必要ですが、その美しさは格別!ショーラビットとしても有名です。

7. ジャージーウーリー(Jersey Wooly)
- 体重:1〜1.5kg
- 性格:大人しくて扱いやすい
- 特徴:短めの体とふわふわの被毛
ライオンヘッドのような顔周りの毛と、穏やかな性格が特徴。小さめなので省スペースで飼えるのも人気の理由です。

うさぎの品種によって何が違う?
うさぎの種類によって以下のような違いがあります。
比較項目 | 例 | コメント |
---|---|---|
サイズ | ネザー(小型)~アンゴラ(中型) | 小さいほどスペースが省ける |
毛の長さ | レッキス(短毛)~アンゴラ(長毛) | 長毛種は毎日ブラッシングが必要 |
耳の形 | 立ち耳・たれ耳 | 性格の傾向にも影響すると言われる |
性格 | おっとり・活発・神経質など | 個体差あり。しつけのしやすさにも関係 |
初心者におすすめのうさぎは?
はじめて飼う方には以下の3種がおすすめです:
- ネザーランドドワーフ(省スペース、可愛い)
- ホーランドロップ(人懐っこく飼いやすい)
- ミニレッキス(毛が抜けにくく、お手入れが簡単)
まとめ:うさぎの種類を知って“運命の子”に出会おう
うさぎにはそれぞれ個性があり、どの品種にも魅力があります。
「見た目の好み」「性格の相性」「お世話のしやすさ」などを総合的に考えて、自分にぴったりのうさぎを見つけてくださいね!
うさぎとの生活は、毎日に癒しと幸せをもたらしてくれます。
ぜひ、この記事がうさぎとの素敵な出会いのきっかけになれば嬉しいです!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。